Web担当者の仕事の流れと役割を追ってまとめてみた
Web担当者の仕事とは
企業における、Webサイトを制作、運営、マーケティングをする人の事を幅広く「Web担当者」と呼びます。
その仕事の内容は企業によって違い、「インハウスデザイナー」や「Webプロデューサー」など肩書きも様々で、一般の人からしたら、何の仕事をしているのか、非常に分かりづらい職業です。
今回は、企業に勤める一般的なWeb担当者が自社のサイトを立ち上げて運用するまでの流れを紹介します。
まずはサイトの設計をする
会社でホームページが必要になったとき、制作の前に必ず設計を行います。
- 社内ヒアリング、情報収集
- ホームページの目的を確立させる
- 制作会社に依頼するのであれば、社外ヒアリングをする
- 各ヒアリングを基に、企画を立案、手法案を確立させる
- 予算、コストの試算
- 制作を開始する
上記項目が、Web担当者の一般的な設計フローとなります。
重要なのは、何のためのWeb戦略なのかという事を、社内で明確にしておく事です。
本当に費用、時間のコストを掛けてWebサイトを立ち上げることが効果的なのか、チラシや他の媒体では何がダメなのか、効果的にWebサイトを使うためにはどうすればいいのか、前もって確認しておきましょう。
サイトの制作を依頼する
実際にWebサイトを制作する工程に入ります。
決められた期間内に、いかに効率的にプロジェクトを進められるかは、Web担当者次第です。
制作全体の流れを把握しておく
企業のWeb担当者の中で、元々Webクリエイターをしていた人たちは少数です。
大多数の人は、制作を外注に投げることになるでしょう。
その際に、Web担当者は制作会社に全て押し付けるのではなく、しっかりと制作の全体像を把握しておきましょう。
制作会社が行う、作業の流れは以下の通りです。
- ワイヤーフレームの作成
- トップページのデザイン制作
- デザイン修正、下層ページのデザイン
- コーディング
- 最終調整
- 公開
この間で、数回打ち合わせや確認をしつつ、作業を進めていきます。
制作自体は外注の仕事ですが、ロゴや社内の写真素材の提供、デザインとレイアウトの確認、文章の校正などは全てWeb担当者の役目です。
また、ブラウザ、デバイスはどこまでカバーするか、SNSはどれを対応させるか、サイト内に何らかのシステムは導入するかも、明確に決めておきましょう。
五月雨式の修正はミスのもと
確認時に、ミスを見つけた順にバラバラと制作会社に指摘メールを送るのは、非常に効率が悪いです。
制作サイドの修正と確認の手間が増え、作業が遅れてしまう可能性が出てきます。
できる限り修正は一度ですべてを伝えましょう。
五月雨式は、工程をマネジメントする立場として失格です。
専門性を信頼する
仕事を依頼する制作会社はどんな人たちでしょう。
少なくとも、Webプロモーションに関して数多くの経験を積み、そこでの表現方法や仕組み、使い勝手などについて、多くの実現パターンを知る「プロ」です。
そのプロの知見をどれくらい引き出せるかがWeb担当者の役割になります。
あなたが自分の主観で思い通りにしたいと思った時点で、そのプロジェクトはあなたの知識の範囲の枠が限界値になり、それを超えた成果物を生み出すことはできません。
全体眼を持たない、主観によるディレクションは絶対にしてはいけません。
ソーシャルメディアの運用を考える
Webを使ったプロモーション戦略では欠かすことのできないツールとなったソーシャルメディアは、Webサイトと合わせることで、Webサイトの弱点を補い、相乗効果を生むことができます。
ソーシャルメディアにしかできないこと
ソーシャルメディアの大きな特徴は、WebサイトではできないWebプロモーションが可能ということです。
Facebookによるいいね!やTwitterのリツイートなど、その情報の拡散効果は絶大です。
企業サイトを細かくチェックしてくれるユーザーはほぼいないでしょう。
ですが、FacebookやTwitterでユーザーと繋がってさえいれば、Web上で何かしらのイベントを宣伝したい時に、即座に伝える事ができます。
サイトの運用、そして継続へ
Webサイトを制作した時点ではスタート地点に立ったに過ぎません。
運用し効果を上げてこそ、目的を達成したと言えます。
継続的に情報発信していかなければ、どんなに素晴らしいWebサイトを作ったとしても宝の持ち腐れです。
運用ルールを決める
誰にでも、家計簿や日記をつけ始めたのに、いつの間にか途中でやめてしまった経験があるでしょう。
Webサイトの運用はこれに似ています。
運用にもルールがなければ、いつの間にか活動がフェードアウトしていく事態になるでしょう。
情報発信の頻度、種類、担当者は必ず明確にしておきましょう。
外部の専門家を活用する
どうしても社内だけでは手が回らない。
そんなときは、外部の助っ人を頼りましょう。
コンテンツマーケティングに長けたWebマーケティング業者に運営を任せたり、クラウドソーシングでライターを募ったりして負荷を軽減させましょう。
クラウドソーシングで記事制作を依頼した際の単価は、一文字1円~1.5円程度が相場です。
自社の人間に2~3時間かけて記事を書かせるよりも、プロに依頼すれば1000円ほどで一記事分の文章が仕上がります。
まとめ
Web担当者の仕事は一つではありません。
それこそ、マネジメントからマーケティングの知識、ライティング技術やデザインセンスも求められるでしょうし、流れの速いWebのトレンドを日々追い続けなくてはいけません。
ですが、もちろんWebに関する様々な仕事を全て一人で請け負う必要はありません。
Webサイトの役割と運用の流れをしっかりと把握し、制作会社や運営チームを上手く回せるようになることが、Web担当者として一番大切なことです。